-
北群馬甲冑工房【群雄印】×安中市観光機構 <全種>セット
¥5,670
※11月18日より順次発送いたします。 〜全国初?!御峠印と安中城の御城印〜 全11枚 安中城 武田家 通常印:330円 戦国時代に武田軍の西上野衆として安中城は活躍。織田信長と武田勝頼が戦った有名な長篠 の合戦では安中城主安中昌繁は武田軍として出陣し最後の一兵までが勇敢に戦い全滅、安中城には誰一人も帰ってこなかったと言う。御城印には“尽く散りゆきもののふ達”と言う文言で忠義や勇敢さを伝えている。家紋は安中家の右三巴紋で安中市のろう梅、秋間の梅を表す色を混ぜた三色。 安中城 武田家 特別版 :550円 背景を銀色にして特別版。 安中城 井伊家 通常印:330円 江戸期には徳川譜代で徳川四天王の嫡男で井伊直勝が三万石で治めていた安中城。徳川家の葵家紋と井伊家の丸に橘、そして安中市は日本マラソン発祥の地なのでその文言を入れて製作。 安中城 井伊家 特別版:550円 井伊直政は甲冑を赤に染めた赤備え軍団を率いており“井伊の赤鬼”の異名を持つ。鬼の血を継ぐものとして“鬼”の文言、背景は赤備えにちなんで赤にした。 伊達政宗 武将印 特別版:550円 碓氷峠にある熊野神社には1614年に伊達政宗が峠を登って詠んだとされる歌が残っている。“夏木立花は薄井の峠かな”。 政宗が越峠した記念印として武将印を製作。イラストは【戦国・三國志武将画の第一人者 長野剛】氏のイラストを使用している。 背景のデザインは伊達政宗の陣羽織の模様を取り入れている。 伊達家の家紋“竹に雀”は商標があるため伊達家より許可を頂き製作。 碓氷峠 伊達政宗 特別版:550円 多くの武将や兵士達が戦の為に行き来したであろう碓氷峠。 そこで“数多(あまた)の将星越えゆき要峠”と言う文言を入れて碓氷峠印を製作。 碓氷峠 通常印:330円 碓氷第3橋梁・通称めがね橋が描かれています。 伊達政宗 武将印 通常:550円 伊達政宗 武将印 特別版の通常版です。 碓氷峠 伊達政宗 通常版:550円 碓氷峠 伊達政宗 特別版の通常版です。 碓氷峠城 通常版 330円 豊臣、前田、真田、上杉の家紋があしらわれてます。 城は2017年に発見。緊急的に築かれた陣城とみられ、北国勢が松井田城を攻めた際に食料の供給や野営に使った可能性が高いといわれています。 碓氷峠城 前田利家 特別版:550円 絵はゲームの表紙絵などを手掛けている諏訪原寛幸さんの作品で、槍を手にした勇壮な利家の姿が描かれている。豊臣の金家紋入り。 群雄印・御城印・峠印 全部セット 11枚 5,670円 商品代金5,170円と通販利用・梱包手数料500円の他、送料がかかります。
-
北群馬甲冑工房【群雄印】×安中市観光機構 <安中城印>特別・通常セット
¥1,980
※11月18日より順次発送いたします。 ~安中城の御城印〜 全4枚 安中城 井伊家 特別版:550円 井伊直政は甲冑を赤に染めた赤備え軍団を率いており“井伊の赤鬼”の異名を持つ。鬼の血を継ぐものとして“鬼”の文言、背景は赤備えにちなんで赤にした。 安中城 井伊家 通常印:330円 江戸期には徳川譜代で徳川四天王の嫡男で井伊直勝が三万石で治めていた安中城。徳川家の葵家紋と井伊家の丸に橘、そして安中市は日本マラソン発祥の地なのでその文言を入れて製作。 安中城 武田家 通常印:330円 戦国時代に武田軍の西上野衆として安中城は活躍。織田信長と武田勝頼が戦った有名な長篠の合戦では安中城主安中昌繁は武田軍として出陣し最後の一兵までが勇敢に戦い全滅、安中城には誰一人も帰ってこなかったと言う。御城印には“尽く散りゆきもののふ達”と言う文言で忠義や勇敢さを伝えている。家紋は安中家の右三巴紋で安中市のろう梅、秋間の梅を表す色を混ぜた三色。 安中城 武田家 特別版:550円 背景を銀色にして特別版。 安中城印セット 4枚 1,980円 商品代金1,760円と通販利用・梱包手数料220円の他、送料がかかります。
-
北群馬甲冑工房【群雄印】×安中市観光機構 <武将印>特選セット
¥3,050
※1月15日より順次発送いたします。 全5枚 伊達政宗 武将印 特別版:550円 碓氷峠にある熊野神社には1614年に伊達政宗が峠を登って詠んだとされる歌が残っている。“夏木立花は薄井の峠かな”。 政宗が越峠した記念印として武将印を製作。イラストは【戦国・三國志武将画の第一人者 長野剛】氏のイラストを使用している。 背景のデザインは伊達政宗の陣羽織の模様を取り入れている。 伊達家の家紋“竹に雀”は商標があるため伊達家より許可を頂き製作。 碓氷峠 伊達政宗 特別版:550円 多くの武将や兵士達が戦の為に行き来したであろう碓氷峠。 そこで“数多(あまた)の将星越えゆき要峠”と言う文言を入れて碓氷峠印を製作。 伊達政宗 武将印 通常:550円 伊達政宗 武将印 特別版の通常版です。 碓氷峠 伊達政宗 通常版:550円 碓氷峠 伊達政宗 特別版の通常版です。 碓氷峠城 前田利家 特別版:550円 絵はゲームの表紙絵などを手掛けている諏訪原寛幸さんの作品で、槍を手にした勇壮な利家の姿が描かれている。豊臣の金家紋入り。 伊達政宗印セット 5枚 3,050円 商品代金2,750円と通販利用・梱包手数料300円の他、送料がかかります。
-
松井田城と松井田城址の御城印セット
¥780
【セット内容:松井田城・松井田城址 各1枚】 【梱包手数料が含まれています。】 【台紙はついていません。】 【登城記念日はご自身でご記入下さい。】 ※郵便局の3営業日以内に発送いたします。 安中の西方に位置する松井田城址の城域は、東西1200m、南北1500mとたいへん広い範囲にわたっています。その中に、戦国時代の山城の各種遺構が殆ど無傷のまま残されています。安中氏の時代にも数百の守備兵で数千の武田勢と戦ってます。 松井田城は戦国時代に修築された広大な山城です。北条方の西の要として東山道を押さえる要衝にあり、大道寺駿河守政繁が城代の時に大改修されました。 天正十八年(1590年)に秀吉の北条攻めが始まると豊臣方北国勢(前田利家・利長父子、上杉景勝、真田昌幸、松平康国・康真兄弟)の約三万五千の大軍に囲まれ、三千余(一説には二千余)の寡兵ながら総攻撃に耐えて開戦から約一ヶ月持ちこたえましたが、落城(降伏開城)しました。 四百年の歳月を越えて広大な城の遺構は草生すまま、全域が落城した当時のまま手つかずに残っています。発掘して整備すれば、戦国時代の山城の縄張りが見ら れる県内有数の中世城郭であり貴重な文化財です。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN KIDS T-SHIRT
¥3,000
YOKOKAWA WHISTLE TOWN KIDS T-SHIRT Price: ¥3,000 (TAX IN) Color: White, Ash, Navy Size: 110, 120, 130, 140 110: 着丈 44 身幅 33 裄丈 27.5 120: 着丈 48 身幅 35 裄丈 29.5 130: 着丈 52 身幅 40 裄丈 34 140: 着丈 56 身幅 43 裄丈 46 デザインはYOKOKAWA WHISTLE TOWN T-SHIRTと同じです。 【JR東日本商品化許諾済】 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN T-SHIRT
¥3,500
YOKOKAWA WHISTLE TOWN T-SHIRT Price: ¥3,500 (TAX IN) Color: White, Ash, Navy Size: S, M, L, XL S: 着丈 71 身幅 46 裄丈 41 M: 着丈 74 身幅 51 裄丈 45 L: 着丈 76 身幅 56 裄丈 49 XL: 着丈 79 身幅 61 裄丈 53 【JR東日本商品化許諾済】 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN L/S T-SHIRT
¥4,500
YOKOKAWA WHISTLE TOWN L/S T-SHIRT Price: ¥4,500 (TAX IN) Color: White, Ash, Navy Size: S, M, L, XL S: 着丈 71 身幅 46 裄丈 41 M: 着丈 74 身幅 51 裄丈 45 L: 着丈 76 身幅 56 裄丈 49 XL: 着丈 79 身幅 61 裄丈 53 【JR東日本商品化許諾済】 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN TOTE
¥3,000
YOKOKAWA WHISTLE TOWN TOTE Price: ¥3,000 (TAX IN) Color: White, Natural, Navy Size: 高さ39.0×幅48.0×ストラップ60.0 【JR東日本商品化許諾済】 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN BELT BAG
¥4,500
YOKOKAWA WHISTLE TOWN BELT BAG Price: ¥4,500 (TAX IN) Color: Gray, Navy, Pink Size: 38 x 14 x 8 【JR東日本商品化許諾済】 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN 5-PANEL SNAPBACK
¥4,500
YOKOKAWA WHISTLE TOWN 5-PANEL SNAPBACK Price: ¥4,500 (TAX IN) Color: Kahki, Black, Navy Size: ONE SIZE FIT ALL 【JR東日本商品化許諾済】 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN BANDANA
¥2,000
YOKOKAWA WHISTLE TOWN BANDANA Price: ¥2,000 (TAX IN) Color: Green, Navy, Pink Size: 53 × 53 【JR東日本商品化許諾済】 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN SOCKS
¥2,000
YOKOKAWA WHISTLE TOWN SOCKS Price: ¥2,000 (TAX IN) Color: Gray, Navy, White Size: 23 - 27 ※その他の商品(特にtシャツ等)も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
YOKOKAWA WHISTLE TOWN PINS
¥1,000
YOKOKAWA WHISTLE TOWN PINS Price: ¥1,000 (TAX IN) 【JR東日本商品化許諾済】 ※その他の商品(特にtシャツ等)も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。 ED42-1 / EF63-10 / EF62-54 / 189系 あさま / ヘッドマーク ver.1 / ヘッドマーク ver.2 / 碓氷第三橋梁(めがね橋) / 丸山変電所 / 関所食堂 チャーシューメン / 碓日のお宿 東京屋 / 裏妙義 / YOKOKAWA WHISTLE TOWN / YOKOKAWA / 66.7‰勾配標
-
〈第2版〉2色刷復刻版HW時刻表
¥1,400
1回のご注文で10冊までご対応できます。 この復刻版時刻表は横川エリア活性化を目的として、交通新聞社 時刻情報事業部様にご協力をいただき、1997年9月の最後の時刻表を復刻販売しています。 鉄道現役時の写真提供、インタビュー記事の文・写真をプロカメラマンの米屋こうじ(KOJI YONEYA)様にご協力をいただきました。 【PROFILE】 1968年 山形県天童市生まれ 生活感のある鉄道風景のなかに人と鉄道の結びつきを求めて 日本と世界を旅しながら撮影を続ける 著書に『ひとたび てつたび』(ころから) 写真集『I LOVE TRAIN-アジア・レイル・ライフ-』(ころから) 写音集『碓氷峠・ロクサン惜別の旋律』(弘済出版社)など この復刻版時刻表は2020年群馬ディスティネーションキャンペーンでの、 おもてなしの一環として現地限定販売品として製作いたしました。 しかし、状況を鑑みてネットでの販売を行いました。 第1版の1000部が2020年7月末に完売となり、第2版の製作が決定しました。 (第2版は写真ページ4P増となっています!) たくさんの方に横軽の歴史と思い出に触れていただけたことを嬉しく思っています。 復刻版時刻表サイズ 約148㎜×210㎜ 32頁A5判 〈復刻版時刻表販売について 冊子のみ、およびセット〉 ①復刻版時刻表(税込1,400円)+特典ステッカー2枚 こちらの商品のみの場合は、 レターパックライトでの配送になります。
-
安中市出身イラストレーターおかべてつろう氏による“オリジナルポストカード”4種
¥660
安中市の四季の観光各所をモチーフにした、本市出身イラストレーターおかべてつろう氏によるオリジナルポストカード4種が完成しました。 おかべ氏は、安中市より2016年「磯部温泉ポスター」や2017年「花と緑のぐんまづくり」安中会場のポスター・看板等の制作を依頼、塗り絵体験イベントを実施し大好評を得ました。 今回、観光振興の一環として、オリジナルポストカードをおかべ氏に依頼し、ねこ達が旅する四季の安中市のポストカードが完成しました。 〇4種類(春夏秋冬)の紹介 春:新島襄旧宅(桜) 夏:磯部温泉祭り(花火) 秋:めがね橋(紅葉) 冬:秋間梅林(梅) 〇販売金額 4枚セット(封筒付) ¥660(税込)
-
【やってしまいました】発注ミス特価!!!!! 廃線ウォーク ポロシャツ
¥2,000
【やってしまいました】発注ミス特価!!!!!!!!!! 廃線ウォーク ポロシャツ Price: ¥2,000 Color: BLUE Size: S, M, L, LL, 3L, 4L, 5L サイズ詳細は画像でご確認ください。 毎年、市内の企業や団体向けに作成しているクールビズ用のドライポロシャツです。 コンビニやスーパーで目にした事のある「発注しすぎてしまいました・・・」が現実に起きてしまいました。 購入していただいた方には「感謝のステッカーセット」をつけて発送いたします。 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
「AXF×Belgard」×「安中市観光機構」洗えるクールマスク
¥800
洗えるから、繰り返し使えて環境に優しいエコなクールマスク。 (取り扱い表示に従って、必ず手洗いをお願いします) 生活必需品となりましたマスクを、なるべく安価で提供したい また、IFMC.(イフミック)の効果を気軽にお試しいただきたい との考えから、特別に価格を抑えて販売している「AXF×Belgard」オリジナルマスク AXFxBelgard(アクセフベルガード)は、日本の野球防具メーカーであるベルガードファクトリージャパン(株)と、AXF(アクセフ)によるコラボ商品です。あらゆるアクティビティに必要な体幹や身体のバランスを整える、 今までにないハイパフォーマンスギアです。AXF製品の繊維には特許を取得している技術、集積機能性ミネラル結晶体「IFMC.(イフミック)」が含まれています。装着することで、バランス感覚の向上・リカバリーの向上・パフォーマンスの向上を可能にしました。 安中市観光機構では「必要とするすべての人たちに、安中から発信したい」という想いから 「AXF×Belgard」とコラボしたダブルネームマスクの製作が実現しました。 普段の登下校で歩く子どもから、スポーツに励む子どもたちに 様々な環境で働く大人たちの熱中症予防に スポーツをする時にも、ファッションを楽しむ場面にも使えるデザイン性の高いマスクです。 伸縮性があり柔らかな着け心地で、花粉やほこりなどを防いでくれます。 ※当商品は、感染(侵入)を完全に防ぐものではありません。 ●接触冷感 着けるとほんのりひんやりとして心地よい ●ファッション性 デジタル迷彩生地で普段使いにも◎ ●UVカット 気になるUV対策もOK ●3Dフィット 顔にフィットしやすい立体構造。 ●IFMC.(イフミック)加工済み 特許技術の「IFMC.(イフミック)」が加工済みなので様々な効果が期待できます。 詳しくはこちらから →「IFMC.サイト」https://ifmc.jp/about/ 【サイズ】 ※大人・こども又は性別にかかわらず、Sサイズにご不安がある場合はⅯサイズをお求めください。(1.5㎝程度の伸縮性あり) <Sサイズ・二つ折り> 縦:最大長約 12.5㎝ 横:最大長約 16.5㎝ <Mサイズ・二つ折り> 縦:最大長約 13.2㎝ 横:最大長約 17.5㎝ <Lサイズ・二つ折り> 縦:最大長約 14.5㎝ 横:最大長約 18.5㎝ 「AXF×Belgard」×「安中市観光機構」洗えるクールマスク の商品説明をご覧いただきありがとうございます。 このマスクが働く大人たちと子どもたちの健康を守り、子どもたちのスポーツを通じた成長や喜び、その先の将来のためになることを願っています。 自然が豊かで様々な歴史や文化がある安中市で、ぜひ近場での観光もお楽しみください。 安中市観光機構では地域の魅力を体験できるイベントや、親子・家族で一緒に楽しめる企画づくりを行ってまいります。 画像はサンプルイメージになります。 マスクには『FROM ANNAKA,FOR EVERYONE』 とデザインされたオリジナルプリントが入ります。
-
秋間梅林 梅干し2種セット
¥1,200
※ 写真はイメージです。 【セット内容】 大粒200g 小粒200g(品種はお任せいただきます) 秋間梅林で収穫される梅を使った梅干し大・小2種お送りいたします。6月上旬~7月上旬に手もぎで収穫した梅を熟させ、塩と味をまろやかにするために隠し味に少しお砂糖をいれて仕込み、天日干しで仕上げました。 ※その他の商品を含め2個以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80または100サイズを選んでください。
-
秋間梅林 梅ジュース180ml 6本セット
¥2,600
【セット内容】梅ジュース180ml×6本 ※画像はイメージです。 秋間梅林で収穫される梅の中で特に5月下旬~6月上旬に収穫される固い青梅から作られた甘酸っぱい梅ジュースのセットです。ストレートでお飲みいただけます。手もぎにこだわった梅のピュアな味わいをお届けします♪ ※その他の商品を含め2個以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80または100サイズを選んでください。
-
秋間梅林 梅農家梅干し食べ比べセット
¥2,600
【セット内容】 80g瓶入り×6個 ※赤紫蘇を使用していない「白干し梅干し」の商品のみとなっています。大粒や小粒の商品が入ります。写真はイメージです。 ☆☆☆農家が手塩にかけた梅加工品☆☆☆ 秋間梅林の梅の木は、実を収穫するために植えられています。梅農家のみなさんは、梅林を手入れし、梅の実を出荷するほか、自家で梅加工品を作ったり、花の時期には観梅客をもてなす売店を出したりしています。手塩にかけた梅の実で丁寧に作った梅加工品は、農家自慢の逸品です。 秋間梅林では、栽培した梅を一粒一粒収穫し、熟させてから塩だけでじっくりと仕込んだ梅干しが多く作られています。そんな梅農家こだわりの梅干しが入った食べ比べセットです。家族で分けるのもよし、友達と分けるのもよし、楽しみながらお召し上がり下さい。 ※その他の商品を含め2個以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80または100サイズを選んでください。
-
鉄道遺産シリーズ 巾着トートバック
¥2,100
碓氷第三橋梁通称めがね橋は、JR旧信越本線横川駅~軽井沢駅間の碓氷川にかかる4連アーチ橋です。長さ91m、高さ31mの総煉瓦作りで国内最大級です。1893(明治26年)の開通から1963(昭和38年)碓氷新線開通により廃線になるまで70年間アプト式鉄道を支えていました。平成5年に国の重要文化財に指定され、平成14年廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として現在は橋上を歩くことができます。 ED42は碓氷線専用に製造されたアプト式電機機関車で、線路中央に敷かれたギザギザのラックレールとかみ合う歯車が取り付けてあるのが特徴です。1934(昭和9年)~1963(昭和38年)まで碓氷線で活躍しました。モチーフには、勾配を示すプレートとラックレールまで細かく描かれています。 EF63電気機関車は、信越本線「横川駅~軽井沢駅」間専用に開発・製造された補助機関車です。碓氷峠の急勾配に対応するため、電磁吸着ブレーキ・加速度検知装置など特殊な装備が施され、車体重量は108トン、常に2両単位で運行されたのが特徴です。1963年(昭和38年)に碓氷峠区間の新線開通に伴いアプト式から一般的な鉄道と同じ「粘着式鉄道」に切り換えた際に運行を開始しました。1997年(平成9年)信越本線「横川軽井沢間」廃線までの34年間「峠のシェルパ」・「ロクサン」の愛称で親しまれました。 ◆素描風のモチーフがポイントです。 ◆本 体 約410㎜×約380㎜ 底マチ約120㎜ ◆持ち手 長さ 約560㎜ ◆巾着袋、トートどちらのタイプでも使えます。 ◆生成りのキャンパス生地、無漂白コットン100%。 ※ロットにより多少色の違い等があります。ご了承ください。 ※その他の商品も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
鉄道遺産シリーズ トートバック小
¥1,550
碓氷第3橋梁通称めがね橋は、JR旧信越本線横川駅~軽井沢駅間の碓氷川にかかる4連アーチ橋です。長さ91m、高さ31mの総煉瓦作りで国内最大級です。1893(明治26年)の開通から1963(昭和38年)碓氷新線開通により廃線になるまで70年間アプト式鉄道を支えていました。平成5年に国の重要文化財に指定され、平成14年廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として現在は橋上を歩くことができます。 デッサン風のモノクロモチーフがポイントです。 ED42は碓氷線専用に製造されたアプト式電機機関車で、線路中央に敷かれたギザギザのラックレールとかみ合う歯車が取り付けてあるのが特徴です。1934(昭和9年)~1963(昭和38年)まで碓氷線で活躍しました。モチーフには、勾配を示すプレートとラックレールまで細かく描かれています。 本体 270㎜×180㎜×70㎜ / 持ち手 約25㎜×280㎜ いつものお弁当入れにも最適なサイズ 両デザインとも、布地はシンプルなキャンパス、色は飽きのこない生成りです。ロットにより多少色の違いがあります。ご了承ください。 ※その他の商品(特にTシャツ等)も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
鉄道遺産シリーズ トートバック大
¥2,100
碓氷第3橋梁通称めがね橋は、JR旧信越本線横川駅~軽井沢駅間の碓氷川にかかる4連アーチ橋です。長さ91m、高さ31mの総煉瓦作りで国内最大級です。1893(明治26年)の開通から1963(昭和38年)碓氷新線開通により廃線になるまで70年間アプト式鉄道を支えていました。平成5年に国の重要文化財に指定され、平成14年廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として現在は橋上を歩くことができます。 デッサン風のモノクロモチーフがポイントです。 ED42は碓氷線専用に製造されたアプト式電機機関車で、線路中央に敷かれたギザギザのラックレールとかみ合う歯車が取り付けてあるのが特徴です。1934(昭和9年)~1963(昭和38年)まで碓氷線で活躍しました。モチーフには、勾配を示すプレートとラックレールまで細かく描かれています。 本体 330㎜×340㎜×90㎜ / 持ち手 約25㎜×520㎜ A4書類が縦に入るサイズです。 両デザインとも、布地はシンプルなキャンパス、色は飽きのこない生成りです。ロットにより多少色の違いがあります。ご了承ください。 ※その他の商品(特にTシャツ等)も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。
-
鉄道遺産シリーズ トートバック小&めがね橋ポストカード
¥1,800
小サイズのトートバックとめがね橋ポストカード2枚組がセットになっています。 トートバックの説明は、単品をご覧ください。 めがね橋ポストカードはセピアと青空の2枚組です。 ポストカード用の額や写真立てに入れて、インテリアとしても使える画です トート大サイズのセットもあります。 ※その他の商品(特にtシャツ等)も含め3着(3個)以上の商品をご注文のお客様はゆうパック80サイズを選んでください。